全体食②
全体食の食品例(2)
玄米、麦、雑穀など精白しない穀物類。
麦
精白する前の麦には ビタミンB群、ビタミンE、鉄分、亜鉛、マグネシウム、食物繊維などが含まれています。
麦は白米に混ぜて炊くと食べやすいようです。
■大麦
イネ科の越年草。
主な栄養成分は ビタミンB1、ナイアシン、鉄分、カリウム、食物繊維など。
■ハトムギ(はと麦)
イネ科ジュズダマ属。
主な栄養成分は たんぱく質、脂肪、カルシウム、ビタミンB群、鉄、カリウムなど。
漢方生薬のヨクイニンは ハトムギの種皮を取り除いたもので、
美肌効果、むくみ改善(利尿作用)などが期待されるそうです。