水さえ無添加!
和歌山特産 平たねなし柿100%の醸造酢(果実酢)
ミヨノハナ柿酢 720ml
原料の柿は 清流紀ノ川のほとりで栽培された 平たねなし柿(渋柿)のみ。 柿の生産量日本一を誇る当地だからこそできたお酢です。
「柿は実も葉もヘタもまるごと使える成人病の薬」といわれ、その有効成分は民間療法に利用されてきました。なかでも渋柿の効果は特に大きいといわれています。
ミヨノハナの柿酢は原料に平たね無柿(渋柿)だけを用いています。仕込みは「柿」のみ。アルコール、合成酢酸はもちろんのこと添加物は一切使用していません。また、渋柿の有効成分を「100%」活かす為、通常酢作りに欠くことのできない「水」を一滴たりとも加えてありません。ですから「一滴一滴が柿」なのです。
時間をかけて柿をまるごと柿酢にした後も、さらに2年以上熟成期間をおき、まろやかで芳醇な香りの柿酢に仕上げてあります。長期にわたる厳しい品質管理のもと、手間暇かけて一つ一つの柿から手作りの、そして本物の味を生み出しました。
「渋柿100%」のミヨノハナの柿酢を、皆様の健康増進にお役立て下さい。
お召上がり方の例
柿酢ハニードリンク
[ 材料 ]
■柿酢・・20cc(大さじ1強)
■ハチミツ・・15cc(大さじ1)
■水・・100cc(1/2カップ)
[ 作り方 ]
柿酢、ハチミツをコップに入れ溶かしてから水で割り、好みで氷を浮かべてください。
ハチミツ、水の量はお好みにより加減してください。
和風ドレッシング
[ 材料 ]
■サラダ油・・1
■醤油・・1/2
■柿酢・・1/2
■ごま油・・1/5
■コショウ・・少々
[ 作り方 ]
適当な容器に入れ、よく振って、材料をなじませてください。
塩鮭の混ぜ寿司
[ 材料 ]
■米・・4合
■合わせ酢
柿酢・・大さじ5
砂糖・・大さじ2.5
塩・・大さじ1/2
■塩鮭・・3切れ
■白胡麻・・大さじ3
■貝割れ菜・・1パック
■卵・・4個
[ 作り方 ]
@米は洗ってザルにあげ、だし昆布と寿司飯用にかために炊きます。
A塩鮭は焼いてからほぐします。白胡麻は香ばしく煎ります。
B貝割れ菜は洗って根元を切り、水気を切って、2〜3に切っておきます。
C錦糸卵を作ります(卵にだし少々、塩少々加え薄焼きに)
D炊き上がったご飯は蒸らした後、合わせ酢を加えます。あおぎながら手早く混ぜAを加えます。粗熱が取れたら、B、Cをかけて出来上がり。
その他にも いろいろ
■柿酢ポン酢に
(だし醤油に柿酢を加えスダチをしぼる)
■マリネに
■酢の物に
■ちらし寿司に
■手巻き寿司に
■水割り(お好みでハチミツ加えて)
ミヨノハナ柿酢720ml