胡麻

全体食の食品例(6)
胡麻 (黒ごま●●●、白ごま○○○、金ごま●●●)
ゴマ(胡麻)
ゴマ科ゴマ属の一年草。
胡麻は 栄養価が高く、滋養強壮が高い食べ物と言われ 昔から食されています。
胡麻は
タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、栄養素がバランスよく含まれた健康食材です。
主な栄養成分は
脂質、たんぱく質、ゴマリグナン、ビタミンE、ビタミンB群、鉄分、カルシウム、食物繊維など。
ゴマにはリノール酸などの
不飽和脂肪酸が多く含まれ、動脈硬化などの予防に効果的です。
ビタミンBは
糖質をエネルギーに変えるのに必要な栄養素で 疲労の回復に有効です。
ビタミンEは
別名「若返りビタミン」と言われ、抗酸化作用に優れ老化防止に効果的です。
ゴマリグナンは ごま特有の成分で、抗酸化作用に優れた働きをします。
★黒ごまの黒紫色の色素はアントシアニンです。
アントシアニンは ポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用があります。
ゴマは粒が小さく噛み砕きにくいので、すったり刻んだりして使うと効果的だそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★一番吸収が良いのが ペースト状に練りあげた純100%のねりごま です。
練りごまは ペースト状になっているので胡麻豆腐や胡麻たれなど調理にも便利です。

「大村屋 絹ごし胡麻(黒) 450g」は、
黒胡麻をクリーム状になるまですり潰したもので、何の混ぜ物もない黒ごまペーストです。