雲南百薬(オカワカメ)
雲南百薬(オカワカメ)
ツルムラサキ科のつる性多年草。 原産、南米。
和名、アカザカズラ。 別名、オカワカメ。
雲南百薬は 栄養価が非常に高い野菜で
葉だけでなく 茎、ムカゴ、根塊など 全部食べられるといわれます。
雲南百薬の葉は さっと茹でると ヌメリがでるそうです。
主な栄養成分は
βカロテン、葉酸、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、銅など。
雲南百薬は 必須ミネラルやβカロチン、葉酸を多く含み、
百薬と名前がつくほど 栄養価の高いお野菜のようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■この記事を見た方は こんなページもご覧です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お野菜が苦手な方に、生葉のままでは 青臭さが気になる方に、 おススメ♪
川端の「モロヘイヤ100」「アシタバ100」なら、
原材料は 国内で契約栽培された「モロヘイヤ」「明日葉」100%・無添加です!