舞茸
マイタケ(舞茸)
トンビマイタケ科マイタケ属。
名前の由来は、カサが重なり広がった様子が舞っているようだとか、
大変貴重なキノコなので見つけた人が舞がるほど喜んだとか・・諸説あるようです。

主な栄養成分は
ビタミンB2、ナイアシン、カリウム、エルゴステリン、βグルカン、亜鉛など。
食物繊維も豊富です。
ビタミンB2は
脂質や炭水化物をエネルギーに 変える働きをするといわれます。
エルゴステリンは
ビタミンDの効果を持ち、カルシュウムの吸収を助けます。
多糖類のβグルカンは
免疫機能を活性化させたり、腫瘍の増殖を抑える働きがあると注目されています。
マイタケの旨みや栄養成分は水溶性のため、
汁ごと取れる鍋物、みそ汁、炊込ご飯などにして食べるのが一番効果的だそうです。