ネギ
ネギ(葱)
ネギ科ネギ属。
薬味や鍋に欠かせないネギは 寒い季節に大活躍の冬野菜。
ネギは 青い葉の部分(葉ねぎ)と、根の部分(根深ねぎ)があり、
栄養成分に多少違いがあります。
白ねぎは 淡白食野菜、
青ネギは 緑黄食野菜、です。

主な栄養成分は
カロチン、ビタミンB群、葉酸、カルシウム・鉄・カリウム など。
ネギの刺激臭や辛味の成分は 「硫化アリル」で、
硫化アリルは 血液を浄化して血行を良くする作用や 強力な殺菌作用と鎮静効果があるそうです。
そういえば・・・昔から ネギは 風邪の予防や鎮静に効くとも言われていますね。