〜冬〜 温度差にご注意
冬の寒さは
血管を収縮させて、血圧をあげます。
寒さだけでなく、温度差も
血管に大きな負担をかけます。
温度差が大きいと
血管の拡張と収縮が急激に行われるため、
血圧も急激に変化して、それが
心臓や脳血管の障害を引き起こすそうです。
冬場は 暖かい部屋から寒い部屋に
移動するときは 特にご注意ください。
お風呂に入るときには
脱衣所や浴室を暖めておいたり、
夜間に布団からトイレへ移動する際は
靴下や上着を羽織ったりするなど、
急激な温度変化を避ける工夫が必要です。
お風呂はぬるめのお湯にゆっくりつかるとか、
早朝は布団から飛び起きたりしないで
深呼吸をして、お布団の中で靴下をはくとか、
ゆっくり行動をした方が良いそうです。
ちょっとした工夫をするだけでも
温度差による身体への負担を減らし、
予防につながるのではないでしょうか。