春の備え
2019.2.4
春を告げる「立春」。
暦の上では この日が寒さの頂点となり、
翌日からの寒さを「残寒」「余寒」といって、手紙や文書等の時候の挨拶などで使われるとか。
立春とは名ばかりの寒い日がしばらく続きそう〜
待ち遠しい春ですが・・・春先って、
インフルエンザ、花粉症、肌トラブルなど、心配の多い季節。
粘膜が弱くなると 免疫力は低下するとか。
粘膜が弱くなる原因は、おもに栄養不足と乾燥といわれます。
アレルギー予防や ウイルスや病原菌に強いカラダ作りには
βカロチン、ビタミンC、E、ポリフェノー等を十分に摂って
皮膚やのど粘膜、鼻粘膜を強化することや、
乳酸菌など 善玉菌による腸管免疫力を高めること なども望ましいようです。
毎年必ずやって来るこの時期に備え、栄養・休養を十分に摂り、免疫力を高めて、
出来るだけ症状を軽減してゆきたいものです。

