山椒
サンショウ(山椒)
ミカン科サンショウ属。
別名、ハジカミ。

「山椒は小粒でもぴりりと辛い」
サンショウは清涼感のある辛みと芳香があり、日本では古くから香辛料として利用されてきました。
山椒の若葉は 「木の芽」と呼ばれ、独特の香りと辛味があります。
花は「花山椒」と呼ばれ、お料理の彩りや、佃煮に。
山椒の実は 佃煮やちりめん山椒に。
山椒の果皮を潰した「粉山椒」は ワサビと並ぶ日本の代表的な香辛料です。
果皮は 生薬としても用いられるそうです。
中国では花椒と呼ばれ、四川料理で多用されます。
日本の山椒とは香りがかなり違うようです。
サンショウの香りの成分は、ジテンペンやゲランオール、
辛味の成分は、 サンシュールで、
食欲増進、健胃作用、利尿作用、抗菌作用などがあるといわれます。