乾燥②
〜冬〜乾燥にご注意
冬の風邪のウイルスは乾燥した場所が大好き
風邪の原因の多くは ウイルスの感染といわれています。
冬場の低温乾燥の環境で ウイルスは増殖して活発になり、空気中の飛散量が増加します。
空気が乾燥する冬場は 鼻やノドの粘膜が乾燥して、
ウイルスを防御する機能も低下し、感染しやすくなるそうです。
冬のかぜのウイルスは、高温と高湿度に弱いそうですから
冬はお部屋を暖かくして、室内の湿度管理に気をつけて ウイルスが住みにくい環境に。
身体の中からも外からも、風邪を寄せつけない 環境作り ・ カラダ作り を
ぜひ心掛けたいものですね。
< 風邪予防の対策例 >
①こまめな手洗い・うがい
②体を冷やさない
③十分な睡眠
④十分な栄養
⑤適度な運動
⑥抵抗力を養う体づくり
⑦風邪をひいている人に近づかない



☆風邪予防